ブログ

ノコギリクワガタ

水牛(ノコギリクワガタ)が落ちて来たよ。

それも、ペアーです。

カプチーノ修理続き!!!!

やっと、

外すことが出来たよ(^^;

長~~~い作業やったな!!

久しぶりに、新しい工具購入したw

それにしても、

セルモーター、昔の戦闘機に使っていたような部品に見えるな!!

夏が近いな(^^)

昨夜、

テニスコートで、

ミヤマクワガタが落ちてきました。

落ちて来るって表現は、正解なんですよ。

探さなくても、コートいるんです。

”6センチ”ぐらいです。

クワガタがやってくる時期になりましたね。

カプチーノ修理続き!!

今週は、梅雨入りして、暗くなるのが早い。。。

15分ほどで見えなくなる。

で、

メンバーとダイナモを外しました。

セルモーターが見えて、ネジの位置を確認です。

上と下にネジがあるらしい。。。

下のネジは確認できたのだが、上のネジ、どこにある?

カプチーノ修理!!

やっぱり、気になることが。。。

エンジンかけるとき、かからないことがたまにある。

で。。。

やっぱり、セルモーターを替えることにしました。

何処にあるかと言うと、

ダイナモの奥です。(遠い~)

仕事終わってから、パーツ外しです。

約15分ほどの時間しか見えませんので、少しづつです。

邪魔者を1個1個外します。

昨日は。。。

インタークーラーパイプとロールバーとエアークリーナーです。

米子市までドライブ(^^)

鳥取市から米子市まで自動車道が5月14日に開通しました。

晴れに恵まれたので、

カプチーノの屋根を開けて、久しぶり(5年ぶり)に

西へ向かってドライブしてきました(^^)

昼間に米子市に向かって9号線を走るのですが、

それまでは、4時間近くしたかな?

それが、3時間ほどで、米子ICまで行ってしまう。

て。。。言う事は。。。3時間で着くって事やん!!

道中、風力発電の羽がほとんど回っている。

海は荒れて、テトラポットに波が当たり、4メートルほど

水しぶきが上がる。(すっげ~)

大山は、頭が雲にかかっていたわ。。。

朝早く出発すれば、

大山登って下りて昼食って、温泉につかって、帰ってこれるな。。。!!

次男作(^^)

牛乳を泡立たせて、

飴を溶かして。。。(^^)

コウノトリ杯ダブルス

9日(日曜日)に、

次男と組んで、C,D級クラスに参加させていただきました。

天気も、曇りで、朝は少し寒いぐらい。

私のは、絶好の天気ですね(^^)

8グループの1グループ4ペアーのリーグ戦。

1位、2位のトーナメント。

3位、4位のトーナメント。

で、遊ばせて頂きました。

グループでは、2位抜けです。

トーナメントは、2回戦で負けてしまいました。

1日、5試合。

限界かも(^^;

車高を高くします。

車の車高が低すぎるので、

(車のおなかと地上の間9センチはあります。)

これを、ある部品を使い、2センチほど上げます。

初めての部品です。

本当に、上がったわ。

オイルクーラー修理

すべてのパーツを組み合わせて、

エンジン始動して、

油温が70℃ぐらいまで待って、

エンジン止めて、

1日放置して、

オイルが漏れていなければOK(^^)